
スタッフの武田です!
今回はアウディA4のオルタネーター交換です!
まずバッテリーのマイナスを外します! これは安全のため必要な作業です!
次にオルタネータープーリーにかかっているベルトを外します!
最後に4本止まっているボルトを取り外して新しい部品と交換します!
交換後確認をして完成です!
お仕事いただきありがとうございました!
広報の原です。アウディA5がご入庫いたしました。
車高調を取り付けさせていただきましたので、ご紹介いたします。
今回取り付けさせていただくサスペンションは、KWのコイルオーバーV2 Comfort。
従来のKWスポーツサスペンションと比較して、快適性を重視しつつ必要な運動性能も備えた味付けをされた製品で、スポーティなフォルムと快適な乗り心地を実現した製品です。
前のサスペンションアッパーマウントは純正品を使うので分解して付け替えます。
取り外せたら組み付けていき1G締めしていきます。
最後にアライメントを測定、調整して完了です。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
RIP広報の原です。
アウディTTのカナードを3Dプリンターでワンオフ製作させていただきましたので、ご紹介いたします。
アウディTT20周年限定車のオーナー様より、ワンオフでのカナードを製作をご依頼いただきました。
イメージは、「日本刀」。
日本刀のような切れ味、鋭さを感じられるようなデザインを制作させていただきます。
まずフロントバンパーの形状を3Dスキャナーで読み取ります。
そのデータに、考案したカナードのデザインをPC上で取り付けます。
片側3枚羽のカナードというご要望に合わせ、空力的に効果があり、実用上支障のないサイズで、且つ見た目もカッコいいカナードを製作すべく、いくつかのデザインをご提案させていただきました。
お客様といろいろとやり取りをさせていただいて、最終的なデザインが決まりました。
各部のR付けや取付に必要な接着面などのディテールを仕上げます。
3Dプリンターでの出力が完了。
カナードを接着いたします。
現車のバンパーをスキャンして製作しているので、フィッティングもバッチリです。
複雑な形状のカナードを一体成型できるのが3Dプリンターの強みです。
カナード以外にも各種エアロパーツやフェンダーダクトなど、様々なパーツを3Dプリンターで製作可能です。
お気軽にお問い合わせください。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
スタッフの武田です!
今回は、アウディTTの車検整備をしていきます!
それでは作業にいきます!
まずは、サーモスタットハウジングからの水漏れで交換していきます!
サーモハウジングを取り外して綺麗に清掃していきます。
全てのホースのOリングも変えていきます!
こちらが交換部品のサーモスタットハウジングとウォーターポンプです。
新品の部品を取り付けてクーラントを入れ、エア抜きしたら完成です!
次はスパークプラグ交換です!
見ての通り汚れていますね!
次にエアコンフィルター(ポーレンフィルター)とエアクリフィルターを交換していきます!
こちらも汚れが目立ちます!
次にリヤのブレーキローターとブレーキパッドを交換していきます!
パッドは溝が少なく、ローターはかなり減っています!
交換していきましょー!
綺麗になりました!
これらで車検作業完了です!
お仕事いただきありがとうございました!
RIP広報の原です。
アウディTTにエアロパーツを取り付けさせていただきましたので、ご紹介いたします。
こちらのアウディTTは、20周年限定車で世界限定999台、日本国内では20台の限定モデル。
専用色のボディカラー、アローグレーPEが印象的です。
取り付けるエアロは、フロントリップスポイラー、サイドスカートディフューザー、リアサイドスプリッターの3点です。
全てピアノブラックに塗装いたします。
ドイツのパーツメーカー Ingo Noak Tuningのフロントリップスポイラー。
ポーランドのエアロパーツメーカー Maxton Designのサイドスカートディフューザー。
リアはサイドスプリッターで、こちらもMaxton Design。
仮合わせをして、問題なく取り付けられるか確認します。
サイドスカートディフューザーは、翼端板が付いていて、幅調整ができるようになっています。
フロントリップスポイラーは、一部加工が必要ですが、問題なく取り付けられそうです。
塗装するため、各パーツをしっかりと足付け作業を行います。
塗装ブースで、ピアノブラックに塗装します。
組付けて、カスタムは完了。
純正っぽさを残しながら上品さも備え、さらにスポーティ感も演出してくれます。
ピアノブラック塗装で仕上げたことで、全体的にが引き締まった印象になりました。
オーナー様は写真撮影によく出かけられるそうなので、一層カッコよくなったTTと共にいろいろなロケーションでの撮影を楽しんでいただければ嬉しいです。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
スタッフの柴田です!
アウディ Q2の補修ペイントをさせていただきました!
ペイント前
ペイント後
お仕事をいただきありがとうございます!!
スタッフの武田です!
今回はアウディA5セダンのサーモスタットハウジングの交換です。
サーモスタットハウジングからの水漏れがあったので交換していきます。
まずはクーラントを抜きスロットルを外します、
その時にスロットルの清掃もすると、なお良いでしょう!
繋がっているホースと配線が多いので全て印を付けていきます!
印をつけると戻すときに分かりやすいです。
全て取り外していくとサーモスタットハウジングが見えてきます。
取り外したサーモスタットハウジングと新しい部品です。
ガスケットが当たる所を綺麗に清掃します。
清掃を怠ると部品を新しく変えても隙間からクーラントがでてくるので、ガスケットの当たる所は丁寧に清掃します。
あとは取り外した順に取り付けて、おなじみの新しいクーラントを入れて、エア抜きをして完成です!
テスト走行後に漏れはなく、直りました!
お仕事いただきありがとうございます!
スタッフの瀬川です。
今回はアウディRS3のプラグとコイル交換などなどです。
バラしていきまして、コイルとプラグを交換させて頂きます!
お仕事頂いてありがとうございます!
スタッフの清水です。
アウディQ2の板金塗装依頼を頂きました。
フロントバンパーとフェンダーの修理になります。
擦り傷と歪みを取り除いた後、薄くパテを盛って均しました。
[下地塗装後]
塗装の下地になるサフェーサーまで完了し、次は調色とペイント作業になります!
[ペイント後]
塗装・磨き作業が完了しました!
赤色のお車は調色が少し難しいですが、無事上手くいって良かったです。😃
この度は弊社にご依頼いただき誠にありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。
小澤です。今回はAUDITTにデジタルインナーミラーの取り付けです。
最近流行ってきて何度か取り付けたので、今回は問題なく取り付け完了です。
いつもありがとうございます。