施工事例

カテゴリー別アーカイブ: ニッサン

R35 GT-R ローダウン

小澤です。今週はR35のサスペンション交換です。
今回はスプリング交換なのですが、ローダウンスプリングと同時に車高を調整出来るパーツを組み込んで、ノーマルダンパーを車高調化するキットを装着しました。
本来なら全てのパーツ丸ごと交換出来る車高調キットをオススメするのですが、今回は低走行車輌で純正ダンパーの性能が凄く良いR35だったのでKW suspensionのHAS(Height Adjustable System)を使用しています。
今回作業させて頂いてHAS側の調整幅はかなり車高を落とせる様に作ってありますが純正ダンパーの仕様的に3cmダウン位までが良いようでした。
それ以上ダウンするなら車高調キットを使用してもらう方が良さそうです。
同時にホイールの交換もご依頼いただきましたのでホイールのマッチングに合わせて車高を決めさせて頂きました。
いつも楽しいお仕事をさせて頂きありがとうございます。

日産R34GT-R エアバッグ部分 アルカンターラ貼り加工

RIP 内装部門 ケイファイブの黒瀬です。
R34 GT-Rの部品張替えのご依頼を頂きましたので、紹介させて頂きます。

純正と同様の位置にホーンなどのマークを再現させて頂いております。
こういった細かい部分の刻印の有無でも仕上がりの雰囲気は、大きく変わるかと思います。
純正は、樹脂なので、同じ加工は生地には出来ませんが、アルカンターラや本革の貼ってある車両と同じ加工方法で、マーキングを入れています。刺繍やレーザー加工では、カスタムの要素が強くなると思います。
生地は、イタリア アルカンターラ 9002 チャコールブラックで施工させて頂きました。
ご依頼頂きありがとうございます。

日産フーガ ボンネット ペイント

スタッフの松井です。
日産フーガ ボンネット塗装のご依頼を頂きました。


とても綺麗な仕上がりです。
ご依頼頂きありがとうございました。

フーガ RK DESIGNエアロ取付

RIP広報の原です。
ニッサン フーガ 370GT Type-Sに弊社オリジナルブランド「RK DESIGN」のエアロキットとマフラーを取り付けさせていただきましたので、ご紹介いたします。


今回は車両の購入から、RK DESIGNのフロントスポイラーとサイドスカート、リヤスポイラーと4本出しマフラー、車高調、タイヤ&ホイールの装着までをご用命いただきました。


残念ながら2022年に販売終了となったフーガですが、海外でも人気のある高級スポーティセダン。
日本ではライバルのレクサスに比べ存在感はイマイチですが、それゆえに状態の良い中古車が比較的安価に入手できるので、ドレスアップやチューニングへ予算を回すことのできるお買い得なクルマです。


まずは、エアロパーツの仮合わせをします。


RK DESIGNのリアアンダースポイラーは3ピースタイプになっています。


純正マフラーは左右2本出しですが、RK DESIGNマフラーは左右ダブルの4本出しなので、純正バンパーをカットしてマフラートンネルを拡張します。


バンパーの加工作業をしている間に、エアロパーツは塗装班でサフェーサーを塗って下地の処理を進めます。


塗装ブースで、ボディ同色に塗装します。


乾燥、研磨作業後に各パーツを組付けていきます。


4本出しマフラーを取り付けます。


左右4本出しになったことで、迫力のある後姿になりました。
セダン用マフラーということで、音量は控えめですが、純正より重低音を強調したサウンドになっています。


車高調サスペンションはTANABEサステックプロCRをチョイス。
乗り心地優先でマイルドにローダウンできればOKというユーザーさんにおススメです。


完成。
アメリカ東部のインフィニティ乗りの愛車をイメージしたメイクとしています。
ホイールはWORK Back Label ZEAST BST2、タイヤはHankook Ventus V12 Evo2。
フロント: 20×9.0 +29 245/40-20
リア: 20×10.0 +30 255/40-20
RK DESIGNのエアロキットでスポーティ&エレガントな雰囲気を強調し、程よいローダウンで走りも快適。
VQ37エンジンのエキゾーストノートも心地よい快速ツアラーに仕上がりました。
お仕事をいただき、ありがとうございました。

R34 スカイライン 鈑金修理

RIP広報の原です。 
R34型ニッサンスカイラインセダンの鈑金修理をさせていただきました。


修理場所は、リアバンパーとトランクのヘコミです。


バンパーの内側、リアパネルまで押されてしまっていたので、まずはこちらのヘコミを直します。


ヘコミを引っ張り出します。


トランクのヘコミも引っ張り出してから、パテを薄く塗って自然な仕上がりになるように研いでいきます。


リアバンパーは交換。


仮合わせをして、問題なく取り付けられるか確認いたします。


トランクは、サフェーサーを吹き付け、研磨して下地処理をします。


塗装する色を調色します。 ボディカラーに近い色を数パターン作成し、塗り板と現車のパネル部分とを比べながら、塗料の配合を調整し、現状のボディーに近い塗料を作ります。


色が決まったら、ボディ同色に塗装します。


リアバンパーとリアスポイラーもボディ同色に塗装。


乾燥させてから表面を磨いて綺麗にしていきます。


組付けて、修理は完了です。 


元通り、綺麗に直りました。
お仕事をいただき、ありがとうございました。

フェアレディZ(RZ34)TVキャンセラー&ドライブレコーダー取付

スタッフの高橋です。
今回はフェアレディZ(RZ34)にTVキャンセラーと前後ドライブレコーダーを取り付けさせていただきます。

取り付ける商品はこちらです。
BLITZのTVキャンセラーとユピテルの前後ドライブレコーダーになります。

まず、TVキャンセラーを取り付ける為にナビを外します。ナビ周りのパネルを外していかないとナビが外れないのでバラバラにしていきます。

外せたらナビの配線にTVキャンセラーを割り込ませます。

次にドライブレコーダーは前後で後方カメラの配線を前に持ってくる為に線を通して行きます。


最後に動作チェックをして作業完了です。
作業のご依頼をいただきありがとうございました。

キャラバン ベッドキット装着

小澤です。今週はご注文頂きましたキャラバンにベッドキットを装着して納車のお仕事です。
ベッドキットの取り付けは難しいことはありませんが、こうすることによって費用をローンに組み込めたり色々とお支払いが楽になったりします。
オーナー様、今回はありがとうございました。

スカイラインnismo ドラレコ&レーダー探知機取り付け

小澤です。今回はスカイラインの限定車nismoにドライブレコーダーとレーダー探知機を取り付けさせて頂きました。
最近は、特にドライブレコーダーですが、もう標準装備かの如くみなさん装着されてますね。
当店はユピテル推しではありますが、どこのメーカーさんでも取り寄せ取り付け出来ます。
また、持ち込み品の取付も歓迎ですので、ネットショップで購入された、保険屋さんから指定の機器が送られて来た等、のケースも対応させて頂きます。 取り付けに困ったら是非ご相談くださいね。

R32 スカイライン 整備

スタッフ吉田です。
CNR32がリフレッシュ整備でご入庫です。


アッパーマウントの交換


ミッション降ろして


クラッチ交換、レリーズベアリング交換、ビボット交換などなど...


その他、パワーウィンドゥアンプ交換や定番のパワステ&ハイキャスのオイル漏れの修理、エアコンの修理等、作業させて頂きました
お仕事ありがとうございます。

Z33 フェアレディZオイル漏れ修理

スタッフ吉田です
今回は Z33 フェアレディZオイル漏れの修理です。

漏れはタペットカバーパッキンの劣化が原因でしたが、こちらのVQエンジンはプラグホールパッキンのみの部品供給が無く、カバーassyでの交換となります。

両バンクの真ん中に鎮座するINマニコレクターを取り外しサクサク交換します。


完成写真が無くてすみません
交換後、漏れの点検もして作業完了です。
お仕事ありがとうございます。