
スタッフの瀬川です。
今週はプジョー208の足回り異音の点検&修理のご依頼を頂きました。
点検後アッパーマウント交換作業になりました。
足回りをバラしていきまして…この作業が思っていた以上に大変でした。
なんとかショックを取り外しました。
どうやらプジョー208ショックを取り外しますとドライブシャフトがもれなく抜けてミッションオイルが漏れてまいります。
アッパーマウントを交換いたしまして、作業完了です。
試運転後異音もなくなりました。
お仕事頂いてありがとうございます!
スタッフ吉田です。
プジョー3008が警告灯点灯でご入庫しました。
点検の結果、電源供給保護ユニットの不良でしたので部品交換します。
バッテリーの前に鎮座するこちらからユニットになります。
無事交換完了。
テスターにてエラー等、問題ない事を確認して作業完了です。
お仕事ありがとうございました。
RIP広報の原です。
今回は、プジョー308を鈑金塗装で修理させていただきましたので、ご紹介いたします。
修理する箇所は、リアバンパーのヘコミ、細かなスリ傷です。
わかりにくいですが、わずかにへこんでいます。
自然な仕上がりになるようパテを薄く塗って整形し、サフェーサーを塗って下地処理をします。
塗装ブースでボディ同色に塗装します。
乾燥後、磨き作業で細かなゴミなどを磨いて取り除きます。
仕上げ磨きをして修理は完了です。 元通り、綺麗に直りました。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
純正ホイールはガンメタとポリッシュの2トーン。 やすりで擦って塗料が密着しやすいようにする、「足付け」作業中。 5スポークですが、凝ったデザインなので結構大変です…。 この後サフェーサー塗布>塗装>磨きという行程になります。 今回は追加でガラスコーティングも施工させて頂きました。