
スタッフの高橋です。
今回はケータハムスーパーセブンにシガーソケットを設置します。
取付場所は邪魔にならない所で助手席の前に取り付けさせていただきます。
シガーソケットはあれば何かと役に立つので良い商品だと思います。
作業のご依頼をいただきありがとうございました。
RIP広報の原です。
カートレース用ヘルメットのカスタムペイントをさせていただきましたので、ご紹介いたします。
クライアントは、4月から小学6年生になる元田 心絆(シンバ)選手。
2023年全日本ジュニア選手権カデット部門シリーズチャンピオン、
ROTAX MAX JAPAN ミニマックス部門シリーズ2位、
ROTAX MAX ASIA ミニマックス部門シリーズチャンピオンなど、
素晴らしい戦績を残しているレーシング・カートの選手です。
お父様がモータースポーツを愛好されているRIPのお客様というご縁で、我々も応援させていただいています。
2024シーズン用のNewヘルメットのデザイン&カスタムペイントをさせていただきました。
過去のデザインはこちら。 2022年のデザイン。
2023年のデザイン。
今回のデザインは、グリーンとピンクをベースに、RIPのカスタムペイント担当 WONDERSの谷が仕上げました。
元々は白のヘルメットから、下地となる黒を塗って足付け。
そして、ベースカラーとなるグリーンのキャンディー&フレーク塗装。
模様を丁寧にラインテープでデザインしていきます。
マスキングをして、塗ってはマスキング。 塗ってはマスキングの繰り返し。
そして乾燥したらラインの段差を取るために研いでクリヤー、研いでクリヤーの繰り返しです。
カスタムペイントは、細かな作業の積み重ねで、非常に手間と時間がかかります。
最終のクリヤーを塗り終えて乾燥したら、フチゴムやチンスポイラー、リアディフューザーを装着して、ようやく完成しました。
ヘルメットのテッペンには、シンバ選手のトレードマークであるライオンのイラスト!
キラキラしているのは、アバロンシェルです。 周りには、ピンストライプ。
後ろには、シンバ選手のネーム入り!
シンバ選手はこのNEWヘルメットで、今シーズンのレースを戦います!
これまでのジュニアカデットクラスから、今シーズンはジュニアクラスへとカテゴリーが変わり、JrMAX、X30Jr、OKJr に乗って、日本・アジア・ヨーロッパのレースに参戦予定です。
今後もRIPはシンバ選手を応援し続けます! 今シーズンもガンバレ!
スタッフ瀬川です。
今回は光岡バディのウルト防錆塗装などなどです!
光岡バディ、実車をじっくり拝見させて頂くのは初めてだったのですが、かなりいい感じですね!
下回り防錆作業前に、車体全体を養生していきまして、下回りも汚れなどをおとしてからの作業になります。
ウルトの防錆塗装は、塩カル対策にも効果抜群です!吹付けるのも透明ですので、錆止めの対策はしたいけど、シャーシブラックなどで車の下回りやパーツを黒く塗るのに抵抗がある方にもオススメです!!
透明なので、施工後も各パーツナンバーも確認可能です!!
透明の素材なので、新車の方にもおすすめです!
お仕事頂いてありがとうございます!
小澤です。
さて2月初めのお仕事はいつもお仕事頂いているお客様、趣味でお持ちの旧車のカセットデッキが不調ということで修理してみます。
普通ならデッキを交換で終了なのですが、なるべくオリジナルのまま乗りたいとの事で、修理を試み、何とか直す事が出来ました。
いつもお仕事ありがとうございます。
スタッフの谷です。
RECAROシートの部分張り替えをしました。
作業させていただくシート二脚です。
左右で型の違うRECAROを使用しておられ、どちらもサイドサポート部分が破れた為にテープでの補修がされていました。
今回はセンタークッション意外の損傷のひどいサイドサポート背面と座面を張り替えます。
表皮が破れているとやはりウレタンも劣化しており、当店では張り替えと同時にウレタンの補修も行います。
永く使って頂くには大切な作業となります。
張り替え、お車に取り付けて完了です。
元の生地にとても似た生地を使って張り替えるので、修理後のシートの雰囲気が変わる事なく張り替え完了です。
デザインにもよりますが、破れてしまったりした場合でも最低限の張り替えでの修理も可能です。
愛車のシートの事でお困りでしたら一度お問い合わせ下さい。
株式会社ケイファイブ
自動車内装、シート、天井 等 張替え、修理
●旧車、クラシックカー 内装張替え、修理、内装レストア
●オーダーメイドインテリア製作
定休日:金曜日・土曜日
営業時間:10:00~19:00
TEL: 077-582-5337
FAX: 077-582-5771
Mail: info@k-five.jp
滋賀県守山市大門町108-3
https://www.k-five.jp/
新人スタッフの松井です。
今回はRIPで使っているカーシャンプーについて紹介させて頂きます。
RIPではジーオン(GYEON)というカーシャンプーを使用しています。
こちらのシャンプーは撥水性が良く、汚れをしっかり落としてくれるのでとてもおすすめのシャンプーです。
【シャンプー前】
白のボンネットなので分かりづらいですが、水でしっかり濡らしていますが水弾きがない状態です。
こちらはフロントガラスです。
こちらも全く水弾きがない状態です。 ここからジーオンのシャンプーで洗っていきます。
ボンネット真ん中にマスキングテープを貼り比較した写真になります。
一枚目は水をしっかり弾いていますが二枚目は水弾きがありませんね。
そしてフロントガラスとボンネットを洗っていきます。
最初の写真と比べてしっかり撥水しているのがわかります!
ジーオンのシャンプーは泡があまり立たないので泡切れがよく現場でもとても使いやすいシャンプーとなっています。
自分もRIPに入社する前からこちらのシャンプーを愛用しておりました。 本当におすすめのシャンプーです!
シャンプー以外にも商品が出ていますのでまた紹介できればなと思います。
販売もしておりますので是非RIPに立ち寄ってみて効果を直接見に来てください!!
本日もご閲覧ありがとうございます。
小澤です。さてさて、今週は意外と良くある盗難防止用のロックナットのソケットを紛失した。
また、個人売買等で買ったクルマにロックナットはついているがソケットが付いてこなかった等は割と多いです。
そういった場合にどうにも出来なければご相談いただけたらと思います。
ほとんどの場合はその場で外すことが出来ます。
マックガードの様な溝のあるタイプのものはお時間頂く事も有りますが、相談だけでもしていただけたらと思います。
今回の車両も溝があるモデルで作業は難航しましたが無事外せました。
自分も何度かありますがパンク修理等の出張作業に行った現地でソケットが無い等のハプニングが起こると、最悪行ったものの何も出来ない、という事も起こります。
この書き込みを読んでいただいたついでに、今一度愛車に盗難防止ナットが付いているか?ソケットは積んであるか?の確認をしてもらえると良いかと思います。
その際ソケットが見当たらなければ是非ご相談ください。
K-FIVEの谷です。
RECARO Sportsterの張り替えをしましたので紹介させて頂きます。
今回張り替えたシートです。
センター部分はアルカンターラで、それ以外の部分は本革を使用しています。ステッチに使用した糸は耐光性や耐摩耗性に優れたドイツのserafilという糸を使っています。
センター部分はパンチング加工されたアルカンターラと同色の糸でキルティングをいれたアルカンターラとなっております。
生地の裁断や縫製など全て手作業で行なっている為、お預かりから納品までお時間をいただく事になりますが、一点一点丁寧に作業させて頂きますのでご理解お願いします。
株式会社ケイファイブ
自動車内装、シート、天井 等 張替え、修理
●旧車、クラシックカー 内装張替え、修理、内装レストア
●オーダーメイドインテリア製作
定休日:金曜日・土曜日
営業時間:10:00~19:00
TEL: 077-582-5337
FAX: 077-582-5771
Mail: info@k-five.jp
滋賀県守山市大門町108-3
https://www.k-five.jp/
K-FIVEの谷です。
RECAROのSpydercoを張り替えました。
今回張り替えるシートです。
サイドサポート部分が潰れてしまい、表皮のレザーも破れてしまっております。
座面のウレタンはこの様な状態…
張り替えだけでなくウレタンの修理も必要になります。
元の状態をイメージしてしっかり修理していきます。
そして張り替えた後がこちらです。
今回はヘッドレストとセンタークッション部分は張り替えずにそのままで、それ以外を張り替えました。
↓張り替え後↓
↓張り替え後↓
使用した生地はオリジナルに近い見た目の合皮を使い、張り替え後も出来るだけ違和感のないように仕上げました。中のウレタンもしっかり修理しましたので永く使って頂けるかと思います。
ご依頼ありがとうございました。
株式会社ケイファイブ
自動車内装、シート、天井 等 張替え、修理
●旧車、クラシックカー 内装張替え、修理、内装レストア
●オーダーメイドインテリア製作
定休日:金曜日・土曜日
営業時間:10:00~19:00
TEL: 077-582-5337
FAX: 077-582-5771
Mail: info@k-five.jp
滋賀県守山市大門町108-3
https://www.k-five.jp/
小澤です。今回は社外エアサスのエア漏れ修理です。
最近のRIPは走りのイメージが強いかと思いますが、実際はそうでもなく、ドレスアップのお客さんも多いので、エアサスの取り付け、メンテナンスのお仕事も良く頂きます。
今回は少しずつエアが漏れると言う事だったので点検をしてみると、ミストフィルターと呼ばれるタンク内の空気を綺麗にするフィルターが詰まってエア漏れしていたのでO/Hして作業完了しました。
社外エアサスをお使いの方はミストフィルターやタンクの水抜きは定期的に行わないとトラブルの元になってしまいます…面倒だったり忘れたりするのは分かりますが気をつけて貰えたらと思います。